家族が幸せになる不登校カウンセリングの今咲七海です
2021年7月3日
なりたい自分になるために!幸せについて考える「日頃の行動チェック」
不登校の子どもが幸せになるためには、お母さんとお父さんが幸せになることが大切です
なので、私のカウンセリングに相談に来られた親御さんに
「すべての悩みが解決したら、どんなことをしたいですか?」と聞くことがあります
自分が幸せになるためにはまず
どうしたら幸せになるだろう🙄
幸せになったらどんなことをしたいだろう🤔
ということをイメージできるようになる必要があります
イメージは、自分にとってのゴールになってくれると同時に、行き先を示してくれる地図の役目をしてくれます
▼イメージの力について詳しくはこちら
どうでしょう、今より幸せな自分は何をしているでしょうか?
何がしたいかわからない
クライアントさんの中には
自分のしたいことがわからない
何もやりたいことが思いつかない
という方もいらっしゃいます
子育ては本当に大変ですから、それにいっぱいいっぱいになっているうちに、自分の時間の過ごし方を思いつかなくなってしまうんです
ですが、いつまでも子どもの心配ばかりしていては子どもも成長できません
不登校は子どもに自我が芽生えてきた成長の証でもあります
これを機に、少し子どもから距離をとって、自分が何をしていたら幸せかについて考えてみましょう
何を基準に行動しているか
自分の幸せについて考えるため、まずは、自分が何を基準に行動しているかについて考えてみましょう
日頃の行動を思い返して、「何でそれをしているのか」について考えてみてください
できれば紙に書きだして、グループ分けをしてみてください
1 ~することが本当に好きだ。(Love to)
2 ~することを自分の心で選択している。(Choose to)
3 ~がすごくしたい。(Desire to)
4 ~したい。(Want to)
5 ~する必要がある。(Need to)
6 ~するべきである。(Should to)
7 ~せねばならない。(Have to)
1~3くらいまでのフレーズが
よく頭に浮かぶ人は、
自分が何をしたいのかについてよくわかっているといえます
逆に、5~7の言葉を多用する人は、
誰かのためを思いすぎて
他人本位の人生になっているのです
なりたい自分になるために
自分がやりたいことをしましょう️
もしなければ新たな趣味にチャレンジするのもいいと思います
そして同時に、やりたくないことはやめてみましょう
「自分がやらなきゃ」と思っていたけれど、やめてみても案外何とかなっている
なんてこともあります
不登校は成長の証
不登校は親にとっても子どもにとってもつらいとは思います
ですが、先ほどにも書いた通り、子どもが自分の意志で行動を選択するようになったという成長の証であるともいえます
子供は成長していくので、いつまでも同じような接し方はできませんよね
ここは少し距離を置いて、自分の人生や幸せについて考える時間を作ってみましょう
親御さんの幸せが、子どもの幸せにもつながっていきます
私と一緒に、あなたの幸せについて考えてみませんか?
(Visited 1 times, 1 visits today)
家族が幸せになる不登校カウンセリング
復活までしっかりサポート
今咲七海 いまさきななみ
こんな悩みに対応してます
カウンセラーとの相性は大切です
★特典1★
スペシャル動画プレゼント
親子で元気を取り戻すための
「不登校についてのQ&A」
★特典2★
お悩み相談1回プレゼント
七海がワンポイントメッセージでお答えしています