毎朝大泣きの小学校1年生に、親のできることは何ですか?

家族が幸せになる不登校カウンセリングの今咲七海です

長い自粛が終わり、やっと学校が始まりだしたと思ったら、
新一年生の娘は毎朝大泣きです💦

行きたくない理由を聞いても

「勉強が嫌だ」
「給食が嫌だ」
「友達が入れてくれない」
「トイレがくさい」
いろんなことを言ってきます。

なだめたりすかしたりしてなんとか学校にいかせています。
このまま不登校になってしまったらと思うと不安です。という相談を受けました。

 

新一年生の親にとって、小学校生活の滑り出しに楽しく学校に行ってくれるかどうか、気になるところです
どうもうちの子は学校が嫌いなのかもと思うと、この先の長い学校生活が思いやられますよね。
今年は保育園や幼稚園に行かない3カ月間の自粛生活があったこともあり、いつ始まるのか始まるのかわからない小学校生活の滑り出しに不安を感じていたお母さんも多いと思います。また感染対策だらけの学校生活にストレスを感じている子供は多いことでしょう。

楽しいはずの給食は前向きでしゃべることも許されず
友達とのじゃれあいは禁止され
1年生を迎える会など行事もほとんど中止

子どもたちはなかなかつらい学校生活を送っています
学校生活に馴染めない、楽しめない一年生さんは珍しくありません😅

行けない理由を訴えても「そんなのみんな一緒だよ。」と丸め込んで車に乗せて学校まで送っていけば、子どもはあきらめて登校するかもしれませんが・・・このままでいいのでしょうか?

 

 

そんなことを繰り返すうちに

「一生懸命自分の思いを伝えても、親にはどうせ聞き入れてもらえない。」という思いとともに、自分の気持ちを親に言わなくなってしまします。そうならないためには、何をしたらいいのでしょうか?
はじめての小学校が「嫌だー」と大泣きする子に、親ができることは何でしょうか・・・

 

 

 

「勉強が大変なんだね。嫌いな勉強があるんだね。」
「給食で嫌なことがあるのかな。」
「お友達と遊ぶときに、近すぎるって注意されちゃうんだね」
「学校のトイレは臭くて嫌なんだね」

そのまま伝え返すことで気持ちをうけとめてあげましょう

朝の忙しい時でなくても、帰宅後の時間のある時でいいので子どもの話をゆっくり聞いて、
その子の気持ちに向き合ってあげましょう。なにもアドバイスはいりません。
なれない1年生なりに頑張ってる話をたくさんしてくれたら
「すごいな~。1年生は保育園と違って大変なんだな~。毎日頑張っているんだね。」
といって、ハグしてあげましょう

学校生活は自分の意思に関係なく時間で行動を変えなくてはいけない他律的な環境です。それだけでも子供は大変だと思いますが、それに加えて感染症対策でマスク着用、何回も手洗い、給食中は私語禁止。友達とじゃれあって遊んだりする事は止められる。そんな毎日に楽しさを感じなくて学校が嫌になる子はいると思います。

「嫌だったら行かなくていいじゃん」という考え方もありますが…

 

小学校の低学年の場合は必ずしもそうとは思いません。いろんな人と出会い、新しい世界からたくさんのものを吸収する時期に、ずっと家で過ごすというのも残念に思います。多くの親御さんも同じ思いからできたら学校に行ってほしいと思っているのではないでしょうか。そして、できなかったことができるようになったり、ひとりではできないことをたくさんの人と経験したり、そんな経験をしてほしいと思っている親御さんが多いと思います。

 

行しぶりで対応を誤ったために不登校にこじらせることがないように初期の対応は重要です。
まずは子供の気持ちを受け止めること。学校に行くか行かないかではなく、辛いと思っているその子の気持ちをしっかりと受け止めてあげてください。

 

そうすればいいと方法はわかっていても、子供の気持ちを受け止める余裕のない人は、カウンセリングをお勧めします。安心できるところで気持ちを吐き出してまずはお母さんの不安を解消しましょう。
一定期間はカウンセリング定期的に受けて不登校の状態にあったアドバイスをもらうことが解決への早道と考えています。

 

(Visited 1 times, 1 visits today)

家族が幸せになる不登校カウンセリング
復活までしっかりサポート

今咲七海 いまさきななみ

体験カウンセリングはこちらから

 

 

 

こんな悩みに対応してます

不登校でお悩みの方へ

カウンセラーとの相性は大切です

プロフィールはこちらから

LINE登録の方に特典プレゼント

★特典1★
スペシャル動画プレゼント
親子で元気を取り戻すための
「不登校についてのQ&A」

★特典2★
お悩み相談1回プレゼント
七海がワンポイントメッセージでお答えしています